ラベル 遠藤京子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 遠藤京子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月27日水曜日

遠藤京子「恋人になりたい」 1993


遠藤京子「恋人になりたい」 (1993 ファンハウス) FHCF-2069

<musicians>
菅野よう子 (keyboards)
大谷和夫 (keyboards)
島健 (keyboards)
根岸貴幸 (synth programming)
松原正樹 (guitars)
古川正義 (guitars)
佐橋佳幸 (guitars)
美久月千晴 (bass)
細木隆広 (bass)
島村英二 (drums)
山木秀夫 (drums)
浜口茂外也 (percussions)
橋田正人 (percussions)

数原晋 (brass)
エリック宮城 (brass)
菅坂雅彦 (brass)
本田雅人 (brass)
小林正弘 (flugel horn)
篠崎正嗣ストリングス (strings)
木戸やすひろ (chorus)
比山清 (chorus)
広谷順子 (chorus)

1.どうか、心閉じないで (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
2.easy (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
3.大好きな友達 (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
4.恋を知り始めたから (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
5.子供だったね (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
6.右に曲がれば (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
7.27歳の青春 (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
8.サヨナラグッバイ (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
9.恋人になりたい (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
10.限られた経験 (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)

写真は発売時の93年プレス盤。
中古市場では多少流通、価格はやや低め。

2025年5月27日火曜日

遠藤京子「永遠」 1992


遠藤京子「恋愛」 (1992 ファンハウス) FHCF-1182

<musicians>
菅野よう子 (keyboards)
大谷和夫 (keyboards)
根岸貴幸 (synth programming)
松下誠 (guitars)
宮野弘紀 (flamenco guitar)
美久月千晴 (bass)
島村英二 (drums)
山木秀夫 (drums)
斉藤ノブ (percussions)
数原晋 (brass)
ジェイク・H・コンセプション (brass)
平内保夫 (brass)

1.友達だから (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
2.素足のままで (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
3.愛を与えられないまま (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:萩田光雄)
4.蒼い森 (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
5.私を変えたものは (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
6.泣きたい日もある (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
7.いじわる (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
8.結婚 (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
9.同じ夢見てる (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:菅野よう子)
10.祈り (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:萩田光雄)

写真は発売時の92年プレス盤。
中古市場ではそこそこ流通、価格はそこそこ低め。

2023年1月28日土曜日

貴島サリオ「SARIO 1」 1993


貴島サリオ「SARIO 1」 (1993 ポニーキャニオン) PCCA-00447

1.夢を見ながら (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:船山基紀)
2.反則の4Letters (作詞・作曲:貴島サリオ 編曲:清水信之)
3.白とピンクと青い空 (作詞・作曲:貴島サリオ 編曲:船山基紀)
4.あの鳥のように (作詞・作曲:貴島サリオ 編曲:船山基紀)
5.パジャマ・グルメ (作詞:戸沢暢美 作曲:羽田一郎 編曲:船山基紀)
6.Dreams, Eternity (作詞・作曲:貴島サリオ 編曲:清水信之)

写真は発売時の93年プレス盤。
中古市場ではそこそこ流通、価格はそこそこ低め。

2022年12月23日金曜日

松本伊代「夢ひとつ蜃気楼 / Dream Pack FOR FANS ONLY! I・Y・O」 1983


松本伊代「夢ひとつ蜃気楼 / Dream Pack FOR FANS ONLY! I・Y・O」 (1983 ビクター) VICL-139

「夢ひとつ蜃気楼」(1983年12月)
1.刺激下さいBOY (作詞:佐藤ありす 作曲:Shuki Levy 編曲:鷺巣詩郎)
2.赤いリボンのプレゼント (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:鷺巣詩郎)
3.スノウ・フレイク・サンバ (作詞:篠塚満由美 作曲:馬場孝幸 編曲:鷺巣詩郎)
4.恋心・3オクターブ (作詞:篠塚満由美 作曲:堀川まゆみ 編曲:鷺巣詩郎)
5.恋のバイオリズム (作詞:来生えつこ 作曲:吉田拓郎 編曲:萩田光雄)
6.クレッセント・メモリー (作詞:田口俊 作曲:杉真理 編曲:ボブ佐久間)
7.Shall We Dance (作詞:田口俊 作曲:杉真理 編曲:ボブ佐久間)
8.プリマドンナになれなくて (作詞:来生えつこ 作曲:南佳孝 編曲:ボブ佐久間)
9.ささやいてメロディアス (作詞:来生えつこ 作曲:南佳孝 編曲:ボブ佐久間)
10.星空にLOVEアルファベット (作詞:佐藤ありす 作曲・編曲:ボブ佐久間)
11.For You, Christmas (作詞・作曲:松本伊代 編曲:鷺巣詩郎)
  挿入歌:赤鼻のトナカイ (作詞・作曲:Johnny Marks 編曲:鷺巣詩郎)

「Dream Pack FOR FANS ONLY! I・Y・O」(1983年9月) ※発売時はカセットのみ
12.愛 -DOLL- (作詞:小此野木七枝子 作曲:山本寛太郎 編曲:鷺巣詩郎)
13.ONLY LONELY SEVENTEEN (作詞:佐藤ありす 作曲:小瀧詠司 編曲:鷺巣詩郎)
14.甘い関係 (作詞:岩里祐穂 作曲・編曲:筒美京平)
15.追いかけないで (作詞:岩谷時子 作曲:鈴木邦彦 編曲:鷺巣詩郎)
16.ロンリー・ハネムーン (作詞:遠藤京子 作曲・編曲:馬飼野康二)
17.サンシャイン (作詞:康珍化 作曲:亀井登志夫 編曲:鷺巣詩郎)

写真は初CD化時の91年プレス2in1盤(定番コレクション)。
(「夢ひとつ蜃気楼」は2009年にボーナス・トラック3曲を加えて、BOXセット及び単体で再発<紙ジャケット仕様、廃盤>。
「Dream Pack FOR FANS ONLY! I・Y・O」は2009年にBOXセットの中の1枚として再発<紙ジャケット仕様、廃盤>)
中古市場ではたまに流通、価格はそこそこ高め。

2022年7月31日日曜日

遠藤京子「Green Room」 1984


遠藤京子「Green Room」 (1984 ビクター) SJX-30218

<musicians>
KYOKO ENDO (vocal , acoustic piano <Track8>)
MASAHIRO ANDO (electric guitar , acoustic guitar)
HIROTAKA IZUMI (acoustic piano , electric piano , synth , synth bass <Track5>)
TOYOYUKI TANAKA (electric bass)
TORU HASEBE (drums , percussions)
KIYOHIKO SEMBA (percussions)
TAKESHI ITO (sax solo <Track1 , 4 , 5 , 9>)
HIIRO GROUP (strings <Track9 , 10>)
JUNICHI KANEZAKI (trumpet , flugelhorn)
YOSIKAZU KISHI (trumpet , flugelhorn)
TAKAAKI HAYAKAWA (trombone)
KATSUYUKI SUGIMOTO (bass trombone)
MASAO SUZUKI (alto sax)
SHIGEO HUCHINO (tenor sax , baritone sax)
NOBUO YAGI (harmonica solo <Track10>)
ISYU GROUP (chorus <Track6>)

1.Green Room (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:安藤まさひろ)
2.Hold On (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:和泉宏隆)
3.雨の日のドライブ (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:和泉宏隆)
4.ねェ Honey (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:和泉宏隆)
5.朝が見えるまで (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:和泉宏隆)
6.Dear Mr. (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:安藤まさひろ)
7.ハート下さい (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:安藤まさひろ)
8.Knock On Me (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:安藤まさひろ)
9.また逢える (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:安藤まさひろ)
10.It's Love (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:安藤まさひろ)

Horn & Strings Arranged by HIROTAKA IZUMI
Chorus Arranged by KYOKO ENDO

写真は発売時の84年プレス盤。未CD化。
中古市場では多少流通、価格はやや高め。

2022年7月23日土曜日

貴島サリオ「SARIO 2」 1993


貴島サリオ「SARIO 2」 (1993 ポニーキャニオン) PCCA-00475

1.Positiveで行こう! (作詞・作曲:広瀬香美 編曲:清水信之)
2.芸能界でよかった (作詞:貴島サリオ 作曲・編曲:井上ヨシマサ)
3.Angry (作詞・作曲:貴島サリオ 編曲:清水信之)
4.未来の思い出に (作詞・作曲:早川美和 編曲:船山基紀)
5.思いっきり駆けてみて (作詞:戸沢暢美 作曲:M RIE 編曲:清水信之)
6.スロー・ドライビン In Stardust (作詞:戸沢暢美 作曲:玉置浩二 編曲:船山基紀)

1枚目の写真は発売時の93年プレス盤。
中古市場では多少流通、価格はやや低め。




「Posotiveで行こう!」 (1993) PCDA-00473

1.Posotiveで行こう! (作詞・作曲:広瀬香美 編曲:清水信之)
2.Saturday night halloween (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:清水信之)
3.Positiveで行こう! (Original-Karaoke) (作曲:広瀬香美 編曲:清水信之)

2枚目の写真は93年7月発売のシングル盤。
(2曲目はアルバム未収録)
中古市場では多少流通、価格は少し低め。

2021年10月24日日曜日

島崎路子「fleurer(フルーレ)」 1988


島崎路子「fleurer(フルーレ)」 (1988 フォーライフ) 33KD-152

1.クロッカス・ヒルで逢いましょう (作詞:戸沢暢美 作曲:遠藤京子 編曲:清水ノブユキ)
2.ガールフレンド (作詞:森本抄夜子 作曲:和泉常寛 編曲:米光亮)
3.悲しみよりもそばにいる (作詞:戸沢暢美 作曲:辻畑鉄也 編曲:井上鑑)
4.世界でいちばんちいさな海 (作詞:森本抄夜子 作曲:遠藤京子 編曲:杉山卓夫)
5.愛をひとりにしないで (Winter Version) (作詞:戸沢暢美 作曲:小森田実 編曲:清水ノブユキ)
6.さざ波のアラベスク (作詞:戸沢暢美 作曲:桐ヶ谷俊博 編曲:杉山卓夫)
7.いつも心に花束を (作詞:戸沢暢美 作曲:井上ヨシマサ 編曲:武部聡志)
8.グッドラック・チャーム (作詞:平出よしかつ 作曲:小森田実 編曲:杉山卓夫)
9.いつか見たそよ風 (作詞:イノ・ブランシュ 作曲:遠藤京子 編曲:米光亮)
10.粉雪感傷 (作詞:戸沢暢美 作曲:川上明彦 編曲:米光亮)
11.十二月の海辺 ~Silent My Love~ (作詞:平出よしかつ 作曲:川上明彦 編曲:清水ノブユキ)

1枚目の写真は発売時の88年プレス盤。
中古市場での流通は少なめ、価格はそこそこ高め。




CDSOL-1720

<Bonus Track>
12.ラベンダーの予言 (作詞:戸沢暢美 作曲:MAYUMI 編曲:井上鑑)
13."Voice letter" from ROKO with love
14.愛をひとりにしないで (シングル・バージョン) (作詞:戸沢暢美 作曲:小森田実 編曲:清水ノブユキ)
15.青い鳥がいる風景 (作詞:戸沢暢美 作曲:辻畑鉄也 編曲:清水ノブユキ)

2枚目の写真は2016年プレスの再発盤(Solid RECORDS)。発売中。
「最新デジタル・マスタリング」となっているが、アナログからの盤起こしの可能性あり。

2021年10月23日土曜日

遠藤京子「Ca va e toi?」 1989


遠藤京子「Ca va e toi?」 (1989 CBS・ソニー) 32DH-5310

1.Ca va e toi? (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:松本晃彦)
2.恋するKISS!! 美味しいKISS!! (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:松本晃彦)
3.ペイジの胸騒ぎ (作詞:遠藤京子・川村真澄 作曲:遠藤京子 編曲:松本晃彦)
4.GARCON (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:松本晃彦)
5.HI HI HI (作詞:川村真澄 作曲:遠藤京子 編曲:松本晃彦)
6.一人ぼっちはすべての始まり (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:松本晃彦)
7.貴方を待っていたのは私 (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:松本晃彦)
8.裸足のアンディー (作詞:川村真澄 作曲:遠藤京子 編曲:松本晃彦)
9.スケッチブック (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:松本晃彦)
10.はやく帰って来て (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:松本晃彦)

写真は発売時の89年プレス盤。
中古市場では多少流通、価格は少し高め。

2021年6月3日木曜日

遠藤京子「夢見るスター」 1985


遠藤京子「夢見るスター」 (1985 ビクター) VICL-18126

1.夢見るスター (作詞・作曲:月代京平 編曲:井上鑑)
2.Be Love (作詞:鈴置由紀子・月代京平 作曲:月代京平 編曲:井上鑑)
3.待ちぼうけ (作詞・作曲:月代京平 編曲:井上鑑)
4.とても幸わせ (作詞・作曲:月代京平 編曲:井上鑑)
5.銀色の夏 (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:井上鑑)
6.あなたのカナリヤ (作詞・作曲:月代京平 編曲:井上鑑)
7.乙女ですもの (作詞・作曲:月代京平 編曲:井上鑑)
8.夢だけにしましょう (作詞・作曲:月代京平 編曲:井上鑑)
9.雪が降るまえに (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:井上鑑)
10.輝きたいの (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:井上鑑)

写真は94年プレスの再発盤(Q盤)。
(発売時の85年プレス盤はたまに流通、価格はやや高め)
中古市場での流通は少なめ、価格は少し高め。

2021年6月2日水曜日

小川範子「恋をしようと思う」 1993


小川範子「恋をしようと思う」 (1993 トーラス) TACX-2401

1.風の中で (作詞・作曲:片桐麻美 編曲:根岸貴之)
2.彼女(オードリー)になりたい (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:難波弘之)
3.恋をしようと思う (with strings) (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:長谷川智樹)
4.愛されすぎて (作詞・作曲:美雪 編曲:山川恵津子)
5.おばあちゃんの老眼鏡 (作詞:片桐麻美 作曲:豊広純子 編曲:根岸貴之)
6.二度と眠れない (作詞:林あまり 作曲:Julia 編曲:長谷川智樹)
7.禁じられた愛情 (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:難波弘之)
8.ブルー・スカイ (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:若草恵)
9.もう一度会いたい (作詞・作曲:飯島真理 編曲:山川恵津子)

写真は発売時の93年プレス盤。
中古市場での流通は少なめ、価格はそこそこ高め。

2020年8月31日月曜日

杉真理&フレンズ「THIS IS POP」 2014


杉真理&フレンズ「THIS IS POP」 (2014 JAPAN RECORD・徳間ジャパン) TKCA-74159

1.ミュージシャン行進曲/杉真理&根本要 (作詞・作曲:杉真理 編曲:嶋田陽一)
2.長い休暇をもう一度/杉真理&坂崎幸之助 (作詞・作曲:杉真理 編曲:小泉信彦)
3.君なしじゃ笑えない/杉真理&EPO (作詞・作曲:杉真理・EPO 編曲:京田誠一) 
4.音楽の女神/杉真理&安部恭弘 (作詞・作曲:杉真理・安部恭弘 編曲:小泉信彦) 
5.君はクランベリー・ソース/杉真理&黒沢秀樹 (作詞・作曲・編曲:杉真理・黒沢秀樹) 
6.ハイダウェイ/松尾清憲 (作詞:杉真理 作曲:松尾清憲 編曲:嶋田陽一)
7.やさしさにおかえり/杉真理 (作詞・作曲:杉真理 編曲:嶋田陽一)
8.泣き顔/野田幹子 (作詞:野田幹子・杉真理 作曲:杉真理・松尾清憲 編曲:サントリィ坂本)
9.あの日にダルセーニョ/杉真理&村田和人(アロハ・ブラザース) (作詞・作曲:杉真理・村田和人 編曲:嶋田陽一)
10.We Are The Band/杉真理&伊藤銀次 (作詞・作曲・編曲:杉真理・伊藤銀次)
11.I'm Sorry/須藤薫 (作詞:田口俊 作曲:杉真理)
12.Little Bird/杉真理&遠藤響子 (作詞・作曲:杉真理・遠藤響子 編曲:嶋田陽一 ストリングス編曲:小野瀬はるか)

写真は発売時の2014年プレス盤。発売中。

2020年8月9日日曜日

西田ひかる「24 two-four」 1996


西田ひかる「24 two-four」 (1996 ポニーキャニオン) PCZA-00002

1.好きで・・・好きで・・・好きなの (作詞:三浦徳子 作曲:加藤和彦 編曲:清水信之)
2.日曜日の冒険者 (作詞:杉真理 作曲:杉真理・松尾清憲 編曲:嶋田陽一)
3.突然の夏 (作詞:三浦徳子 作曲:林哲司 編曲:国吉良一)
4.私のNo.1 ~You're the only one~ (作詞:竜真知子 作曲・編曲:加藤和彦)
5.Dear My Soul (作詞:三浦徳子 作曲:羽田一郎 編曲:清水信之)
6.Joy Trainで行こう (作詞:杉真理 作曲:杉真理・松尾清憲 編曲:嶋田陽一)
7.Blue (作詞・作曲:鈴木祥子 編曲:加藤和彦)
8.きのうとは大違い (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:加藤和彦)
9.また会えたなら (作詞:井上睦都実 作曲:五島良子 編曲:国吉良一)
10.Rendez-vous (作詞・作曲:杉真理・松尾清憲 編曲:国吉良一)
11.I'M ALRIGHT ~優しくなりたい~ (作詞:竜真知子 作曲・編曲:加藤和彦)
12.光の天使 (作詞:湯川れい子 作曲・編曲:加藤和彦)

写真は発売時の96年プレス盤。
中古市場ではそこそこ流通してるが帯付は少なめ、価格はそこそこ低め。

2020年7月25日土曜日

岩崎宏美「よくばり」 1987


岩崎宏美「よくばり」 (1987 ビクター) VDR-1361

1.月とシャボン (作詞:川村真澄 作曲・編曲:山川恵津子)
2.願い (作詞:川村真澄 作曲:花岡優平 編曲:山川恵津子)
3.ソネット (作詞:佐藤純子 作曲:中崎英也 編曲:和田春彦) ※岩崎宏美 WITH 激光旋律団
4.Call Me (作詞・作曲:遠藤京子 編曲:山川恵津子)
5.最初の恋人達 (作詞:佐藤ありす 作曲・編曲:奥慶一)
6.天使の一日 (作詞:佐藤純子 作曲:中崎英也 編曲:和田春彦) ※岩崎宏美 WITH 激光旋律団
7.Don't Disturb (作詞:佐藤純子 作曲:中崎英也 編曲:和田春彦) ※岩崎宏美 WITH 激光旋律団
8.夜のてのひら (作詞:来生えつこ 作曲:筒美京平 編曲:武部聡志)
9.二人をすべて (作詞:佐藤ありす 作曲・編曲:奥慶一)

写真は発売時の87年プレス盤。
(2008年にボーナス・トラック10曲(うち、過去のヒット曲のオリジナル・カラオケ6曲)を加えて紙ジャケで再発<廃盤>。
2019年にも紙ジャケで再発<タワーレコード限定>。2020年にMEG-CDで再発)
中古市場ではそこそこ流通、価格はやや低め。

2020年6月13日土曜日

桑名晴子「Best Sellection」 1986


桑名晴子「Best Sellction」 (1986 徳間ジャパン) 27JC-183~4

Disc 1. <27JC-183>
1.夜の海  (作詞:下田逸郎 作曲:桑名正博 編曲:芳野藤丸)
2.あの頃のまま (作詞・作曲:呉田軽穂 編曲:松下誠)
3.I Love You (作詞:CHRISTOPHER LYN 作曲:HIRO 編曲:松下誠)
4.ムーンライト・サーファー (作詞:中村治雄 英語詞:LINDA HENNRICK 作曲:中村治雄 編曲:芳野藤丸)
5.夢で逢えたら (作詞・作曲:大瀧詠一 編曲:松下誠)
6.Good bye Sweet Heart (作詞:竹花いち子 作曲:村松邦男 編曲:岡田徹・小島良喜)
7.Le Soleil (作詞:堤けい 作曲:小島良喜 編曲:岡田徹・小島良喜)
8.Good Morning (作詞:高橋修 作曲:小島良喜 編曲:岡田徹・小島良喜)
9.男と女の居る歩道 (作詞:高橋修・立川芳雄 作曲:立川芳雄 編曲:岡田徹・小島良喜)
10.Omokage (作詞:宮原芽映 作曲:岡田徹 編曲:岡田徹・小島良喜)
11.誰も気付かないmemories (作詞:大貫妙子 作曲:岡田徹 編曲:岡田徹・小島良喜)
12.My Time Tonite (作詞:Annie MacGregory 作曲:岡田徹 編曲:岡田徹・小島良喜)

Disc 2. <27JC-184>
1.Don't You Know (作詞:岡田冨美子 作曲:桑名晴子 編曲:小島良喜)
2.ラム&ウォッカ (作詞:下田逸郎 作曲:桑名正博 編曲:小島良喜)
3.せつない想い (作詞:岡田冨美子 作曲・編曲:小島良喜)
4.I Need (作詞:下田逸郎 作曲:桑名正博 編曲:小島良喜)
5.媚薬 '85 (作詞:月代京兵 作曲・編曲:小島良喜)
6.真夜中のメリィゴーランド (作詞:りりィ・桑名晴子 作曲:桑名晴子 編曲:小島良喜)
7.時の異邦人 (作詞:りりィ 作曲・編曲:小島良喜)
8.あの日より愛してる (作詞:月代京兵・桑名晴子 作曲:村田和人 編曲:小島良喜)
   ※村田和人本人が86年に「LOVE YOU FOR THE NIGHT ~25時のアベニュー~」として歌詞を差し替えてセルフカバー
9.恋は盲目 (作詞・作曲:桑名晴子 編曲:小島良喜)
10.愛の冒険者達 (作詞:月代京兵 作曲:村田和人 編曲:小島良喜)
11.Summer Is On The Way (作詞:桑名晴子 作曲:佐橋佳幸 編曲:小島良喜)
12.YORU NO UMI (PART Ⅱ) (作詞:下田逸郎 作曲:桑名正博 編曲:松下誠)

「Moonlight Island」(1982) (Disc1.:1~5 , Disc2.:12) ※10曲中6曲収録
「Face」(1984) (Disc1.:6~12)  ※10曲中7曲収録(曲順の流れは同じ)
「DON'T YOU KNOW」(1985) (Disc2.:1~11) ※全曲収録(曲順通り)

写真は発売時の86年プレス盤。
中古市場での流通は少なめ、価格はそこそこ高め。
現在、ウィキペディアの曲目リストは全曲間違えて記載されているので注意。

「Face」は2022年に初CD化、
「DON'T YOU KNOW」も同時に、単体では初CD化(何れも紙ジャケット仕様、ALTAVOZ)。